SOLVING 04

乾燥しない暖房

乾燥しない暖房

冬季の空気の乾燥

冬は空気中に含まれる水分が少なくなります。屋外の冷たい空気を取り込んで温めると湿度は更に下がります。
建築物衛生法などにより、室内の湿度は40%~70%の範囲に管理することが求められています。
しかし加湿せずに温度だけを上げる暖房を行うと、通常は湿度を 40% 以上に保つことは困難です。極端な場合には20%あるいはそれ以下にまで乾燥してしまう場合があります。

出典:ウェザーニュース「エアコンを使うと乾燥してしまう理由」https://weathernews.jp/s/topics/201902/040215/

免疫力の低下

乾燥した空気を吸い込むと、鼻や喉の粘膜や気管支の水分量が不足して免疫力が低下し、風邪やインフルエンザにかかりやすくなると言われています。

出典:Miyu Moriyama, Walter J. Hugentobler , Akiko Iwasaki1, March 16, Seasonality of Respiratory Viral Infections. Annual Review of Virology ARjats.cls

リキッドデシカント空調機なら

リキッドデシカント空調機であれば、外気を取り込んで清浄化し、適正湿度に調整して室内に給気するので、暖房しながら適正湿度を保つことが出来ます。

CONTACTお問い合わせ

TEL 03-3294-45669:30~18:30(土・日・祝日は除く)